募集要項

募集人数

最大3名

年齢

20歳以上

応募資格

この募集では総務省の「地域おこし協力隊」制度を活用するため、以下条件をすべて満たす方が対象です
(1)三大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に居住している(住民票がある)方
(2)採用後に岩手町に住民票を異動し居住できる方
(3)普通自動車運転免許(AT 限定可)所持又は着任時までに取得予定の方

雇用形態

なし(岩手町地域おこし協力隊として委嘱の後、個人事業主として活動)

契約期間

原則、1年間契約

※年度をまたぐ契約や更新を行う場合は別途、手続きや審査を行います。また、契約更新が可能な場合でも期間は最長3年間です

待遇

基本費 月23万円
※採用時または着任時に作成いただく活動計画にもとづき、委託契約の範囲内で活動に必要な経費を上乗せ支給します。活動に必要な経費の中に車両リース料金(月額最大5万円まで)、及び活動に必要な車両のガソリン代(月額定額支給1万円)も含みます
※パソコンはご自身でご用意ください
※国民健康保険、国民年金への加入は自己負担です
※この他、居住用住まいの家賃補助(月額最大5万円まで)、税理士による会計・申告納税等のサポートもあります


支援制度

【地域おこし協力隊起業・事業継承補助金】
任期後の町内での起業・事業承継に要する経費を補助します(上限100万円)

【空き店舗等出店補助金】
町内の空き店舗等に出店する場合に、改装費の1/3と借り上げ費の1/2 を補助します(上限あり)

【空き工場等改装補助金】
町内の空き工場活用する場合に、改装費及び機械設備費の1/3を補助します(上限あり)

【岩手町起業チャレンジ補助金】
町内で新たに起業や第二創業等を行う方を対象に経費の1/2を補助します(上限あり)
※地域おこし協力隊起業・事業継承補助金と同様の事業には使用不可

【その他支援制度】
岩手県や盛岡広域で取り組む新規就農補助制度等があります

採用の流れ

【1】プレエントリー

【2】説明会
プレエントリー後に、対面またはオンラインツールを用いて、しごとクリエイターについての説明を行います

【3】本エントリー(応募意思確認)
応募意思の確認のため、一次選考に向けた書類を提出してもらいます

【4】一次選考
応募書類等により、一次選考を行います

【5】お試しインターンシップ
一次選考通過者のみ、2泊3日、岩手町に滞在してもらいます
町の雰囲気や地域の資源、状況、暮らしなどを体感してもらいながら、あなたの経験やスキルが活かせる事業の企画、着任後の活動のイメージを膨らませてください
旅費・滞在費用の一部を補助します

【6】二次選考
事業提案プレゼンテーション審査、面接を行います

※上記ステップは変更する可能性があります