しごとクリエイターについて

「しごとクリエイター」は、 岩手県岩手町が募集する起業を目指す、個人事業主型の地域おこし協力隊の愛称です。
あなたの想い、キャリアと行動力を活かして、起業を具体化するフィールドとして、岩手町で挑戦してみませんか?


個人事業主として岩手町と契約する最長3年間で、地域のヒト、モノ、コトに積極的に関わり、あなたのキャリアを岩手町で活かす将来設計の時間としてください。「じぶん×岩手町=あなたらしい働き方」が成り立つ可能性があれば、岩手町がさまざまな形で起業や独立をサポートします。


岩手町では2022年5月時点で「しごとクリエイター」として活動する4名の地域おこし協力隊が活躍しています。

 ・地域に根ざした写真スタジオの設立 → https://www.instagram.com/studio__people/

 ・地元農家と外の人材をつなぐ農業コーディネート、SDGsの普及活動
 ・地域密着型の学習塾の運営
 ・地域の魅力をカタチにするPRコーディネーター → https://www.instagram.com/iwate_town

しごとクリエイターの普段の活動状況はこちら → https://www.facebook.com/iwatemachi.LVC

しごとクリエイター

1年間の使い方スケジュール【例】

1年間を有効活用するため、3か月単位で行動計画を立てるなど、予め事業計画書を作成していただきます。作成にあたっては、定期的に設ける相談や報告の場も活用してください。また、その内容を発表していただくこともあります。

1年間のスケジュール例

※原則1年間の契約です(年度をまたぐ契約や更新を行う場合は別途、手続きや審査を行います。また、契約更新が可能な場合でも期間は最長3年間です)

個人事業主型

岩手町とは雇用契約を交わさないため、立場は個人事業主となります。岩手町から支払われる報酬相当の時間以外で収入を得ていても問題はありません。
個人事業主としての開業届け(青色申告)や、団体・法人設立届けを伴う起業行為そのものは、必ずしも1年後である必要はなく、契約期間中でもかまいません。但し、1年後には岩手町からの報酬がなくても生計を立てられる「独立」を目指していただきます。

独立に向けた様々な支援体制

無料で使えるシェアスペース有

しごとクリエイターが自由に使えるシェアスペース「せりばワークス」が町内にあります。作業、打合せ、来客対応などに利用できます。

メンターに相談できる

岩手町が業務委託しているNPO法人wizによる、起業や独立にむけた相談の場や、税理士による会計・申告納税等のサポートもあります。

こんな方を待っています

●分野を問わず、ご自身のキャリアを活かし、積極的な実践を通じて、地域をフィールドに目的、目標に向け挑戦したい方
●観光、交流の拠点づくりや飲食、商品販売などのお店づくりを通じて、ご自身と地域双方のメリットを見出す方も大歓迎です

必要とされるスキルなど

●1歩目となる具体的な事業プランの提案、実行ができる方
●岩手町での1年間の生活・活動を通じて、その後も岩手町に暮らしていく可能性を模索できる方
●地域をフィールドにご自身の生き方、働き方を見直したい方
●社会人としての一般的なビジネススキルとITスキルをお持ちの方
●SNSを含む各種媒体で「書く」ことを通じて情報発信ができる方